- 顔や体のほてり(ホットフラッシュ)が出てきた
- ちょっとしたことでイライラする
- 動悸・息苦しさ・めまいが増えてきた
- 最近、意欲の低下・冷え・疲労感・湿疹・頻尿が出始めた
- 頭痛・腰痛・肩こりが出てきた
- いろんな症状がひどくなってきた
これらの症状でしんどいと仕事や家事、子育てといった日常生活も辛くなってきますよね…
🚺 更年期障害の主な原因
主な原因:女性ホルモン(特にエストロゲン)の急激な減少
更年期(多くは45~55歳頃)になると、卵巣の機能が徐々に低下し、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が急激に減少します。
このホルモンの変化により、体や心にさまざまな症状が現れます。
💡 整体師歴26年の私が考える更年期の症状
これまでのべ4万人以上の施術を行なっていて更年期障害と言われる状況で出るしょうじょうについて気づいたことがあります。
更年期の症状は人それぞれ違います。
同じようにエストロゲンが減ってホルモンバランスが崩れるのに。。。
それは、ホルモンバランスの変化で、これまで症状として出ていなかった元々その人が抱えていた体の問題(弱っていた部分やケアが疎かになっていた部分の不調)、あるいは、今までもあった症状がさらに強調されて出やすくなっているからです。
ですから、同じ更年期でもそれぞれ症状が違うし、症状の程度も違うわけです。
⚡️ 更年期の様々な症状の根本原因は…
「イライラ・急に汗が出る(ホットフラッシュ)・手足の冷え・ほてり・息切れ・めまい・耳鳴りなど」
→ 🍃自律神経系
「頭痛・肩こり・腰痛・関節痛・めまい・耳鳴りなど」
→ 💪筋肉骨格や内臓
*めまい、耳鳴りはその方の状態によって違います。
✅ 更年期の症状を軽減するには…
更年期の症状を軽減するには、根本原因となる体の問題(内臓やクセによる体の負担)、ストレスなどを取り除いておく必要があります。
そこで必要なのが体のメンテナンスです。
実際、当院に長年定期的(少なくとも1ヶ月に1回)にメンテナンスの施術を受けている方は、ほぼ更年期の症状を感じていません。
なぜなら、私どもが施術の際に表面化していない不具合を検査で見つけ、解消しているからです。
何をするかと言いますと…
①頭・内臓筋肉骨格の施術で身体と自律神経のバランスを調整
②代謝や水分循環を促すと共に、ホルモンを分泌する部分の負担を軽減します
→すると、そもそも辛い症状は出にくくなります。
☀️ 日常生活も改めよう!!
ストレス・睡眠不足・栄養バランスの乱れ・喫煙・飲酒・運動不足、日常のクセなどは更年期の症状を悪化させる要因になります。
また、日常生活を見つめ直すことも大切なので、その辺りの対策法は次回まとめます。
「仕事や家事をこなすのが日々大変なくらい、更年期の症状がしんどいあなたは1人で抱え込まずにご相談ください!!」
初回をお試し価格でご提供!
11月残り7名様
今すぐご予約ください







お電話ありがとうございます、
元氣カイロプラクティック院でございます。