


- 急に胸がドキドキする
- 急に胸がきゅ~となる
- 何となく息苦しい
- 呼吸が浅い気がする
急に上記のようなことが起こると「えっ、心臓?」ってすごく不安になったりしませんか?
ネットで「呼吸が浅い」「胸が苦しい」と検索すると必ず関連して出てくる言葉が「ストレス」と「自律神経の乱れ」です。
ネット上では「ストレスや自律神経が乱れるから呼吸が浅くなる」と書いてあるものと、「呼吸が浅くなるからイライラしてストレスが溜まるし、自律神経が乱れてくる」と書いてあるものもあります。
元氣カイロ院では「ストレスや自律神経が乱れるから呼吸が浅くなる」と考えていますが、「ストレス」と「呼吸の浅さ」双方に関連性があることは間違いありません。
呼吸が浅くなるメカニズムとは?

現代人で全くストレスを抱えていない人はいないと言っても過言ではない現代社会。
ストレスの大小はあっても誰しも多かれ少なかれストレスを抱えて生きています。
精神的にストレスがかかってくると、内臓の副腎という部分がコルチゾールというホルモンを分泌して、ストレスを緩和するために頑張って働いてくれます。
しかし、それも長期化すると副腎自体も疲労してしまい、頭の中にある松果体という部分に負担がかかり始めます。
すると、自律神経が乱れ、心肺機能に影響を及ぼしてしまいます。
心臓に負荷がかかり始め、次に横隔膜に影響が現れ、横隔膜が硬くなってきます。横隔膜が硬くなれなるほど、胸が開きにくくなり、呼吸が浅くなってしまいます。
人によっては、急に胸がドキドキしたりすることもあります。
これらがストレスによって呼吸が浅くなったり、胸が苦しくなってしまうメカニズムです。
あなたの呼吸の浅さ、胸が苦しい症状を改善させるために

当院では前で説明させて頂いた呼吸が浅くなったり、胸が苦しくなるメカニズムを前提に内臓へのアプローチを行います。
前でも説明させて頂いた腎臓の上にある副腎という部分はストレス緩和のためにコルチゾールというホルモンを分泌いたします。
副腎が疲れたままでは回復は見込めないので、副腎にアプローチを行い、活性化し、副腎が頑張れる環境を作ります。
また、副腎に関連した内臓や精神的なことに関連する内臓へもアプローチ致します。
さらに、呼吸に関連して肋骨・横隔膜・頭へも施術致します。


元氣カイロ整体コース
12月1日~12月15日までの
ー 新規ご予約の方限定 ー
ご予約殺到のため完全予約制及び先着6名様のみ
残り4名



色々と調べているけど、何が違うのか、どこに行ったら良いのか分からないという方へ




当院の施術は女性も安心できる触れているだけのような痛くない整体です。
「それで本当によくなるの?」と思うかもしれませんが、優しいタッチではありますが、実は、単に優しく触っているだけではありません。
しっかりと訓練を重ねた技術ですので、こり痛みしびれも改善に導くことができます。


当院ではそれぞれのお体の状態をカウンセリングや検査でしっかり把握し、分析を行なった後に、それぞれのお体の状態にあった施術を行ないます。


ご来院時の「お体の状態、症状の原因、施術内容」についてわかりやすく説明させて頂きます。
また、日常生活で気をつけた方が良いことやそれぞれに合ったセルフケア方法もお伝えさせて頂きます。

元氣カイロ整体コース
12月1日~12月15日までの
ー 新規ご予約の方限定 ー
ご予約殺到のため完全予約制及び先着6名様のみ
残り4名
お電話ありがとうございます、
元氣カイロプラクティック院でございます。