胸の息苦しさ

門真市の整体 病院や整骨院で改善しない胸の息苦しさを内臓の施術でどこよりも早く改善

門真市の整体 病院や整骨院で改善しない胸の息苦しさを内臓の施術でどこよりも早く改善

院長は10年間全国の整骨院や整体院の先生に技術指導してきた実績
痛みしびれが改善されて笑顔がいっぱい
こんなお悩みはありませんか?
  • 急に胸がドキドキする
  • 急に胸がきゅ~となる
  • 何となく息苦しい
  • 呼吸が浅い気がする
もう大丈夫です。あなたのお悩みは私たちが改善に導きます。

呼吸が浅くなるメカニズムとは?

呼吸の浅い、息苦しい

現代人で全くストレスを抱えていない人はいないと言っても過言ではない現代社会。
ストレスの大小はあっても誰しも多かれ少なかれストレスを抱えて生きています。

 

精神的にストレスがかかってくると、内臓の副腎という部分がコルチゾールというホルモンを分泌して、ストレスを緩和するために頑張って働いてくれます。
しかし、それも長期化すると副腎自体も疲労してしまい、頭の中にある松果体という部分に負担がかかり始めます。

 

すると、自律神経が乱れ、心肺機能に影響を及ぼしてしまいます。

心臓に負荷がかかり始め、次に横隔膜に影響が現れ、横隔膜が硬くなってきます。横隔膜が硬くなれなるほど、胸が開きにくくなり、呼吸が浅くなってしまいます。
人によっては、急に胸がドキドキしたりすることもあります。

 

これらがストレスによって呼吸が浅くなったり、胸が苦しくなってしまうメカニズムです。

 

なぜ、病院や整骨院で良くならない胸の息苦しさがどこよりも早く改善できるのか?

痛みが出るプロセス

当院で症状が良くなる3つのステップ

① 徹底したカウンセリングと検査

カウンセリングと検査

あなたの胸の息苦しさの原因をしっかり突き止めるために、内臓と身体の歪み検査をはじめ、症状が出始めたきっかけや痛みが出る動作確認など、細かくカウンセリング検査させて頂きます。

 

ご来院された皆様から「こんなにもしっかり診て貰ったことがない」と言われるくらいに徹底した検査を行ないます。

 

② 内臓の疲労と歪みを改善

内臓へのアプローチ

胸が苦しくなる、呼吸がしづらい場合、ストレスが関係していることもあります。

 

ストレスによって胸が苦しくなる、呼吸がしづらい場合、腎臓の上にある副腎という部分はストレス緩和のためにコルチゾールというホルモンを分泌いたします。

 

副腎が疲れたままでは回復は見込めないので、副腎にアプローチを行い、活性化し、副腎が頑張れる環境を作ります。

 

また、ストレスは肝臓にも負担をかけますので、肝臓にもアプローチを行ないます。

 

 

③ 筋肉骨格の歪みを整えて神経の流れを良くする

筋肉骨格の歪みを整える

先ほどカウンセリングと検査で分析した筋肉骨格にアプローチいたします。

 

胸の息苦しさで筋肉骨格が関係している場合、多くは胸周りの筋肉の硬さや肋骨の硬さが関係していることが確認されています。

 

当院での筋肉骨格へのアプローチは、一般的な整骨院や整体で行なわれている「硬いからと言ってボキボキするような矯正」ではなく、超ソフトな矯正ですのでご安心下さい。

 

「本当によくなるのかな?」って思っていませんか?

そんなあなたのために
初回をお試し価格でご提供

初回限定キャンペーン

今月残り名様
今すぐご予約ください

 

タッチ決済・qr決済
元氣カイロ院と一般的な整体の違い

初めての方へ 院長からのメッセージ

施術の流れ

写真は左右にスライドできます

カウンセリング

1)カウンセリング

痛みしびれが起きる動作やきっかけなど詳しくお伺いします

整形外科や整骨院、他の整体ではわからなかった痛みしびれの原因を探し出します

2)原因を見つけ出す検査

痛みしびれの原因を見つけ出すための細かい検査をさせて頂きます

根本原因と直接原因への施術

3)原因への施術

検査で導き出した痛みしびれの根本原因と直接原因にアプローチします

施術後のご説明とアドバイス

4)ご説明とアドバイス

施術後にお身体の状態や施術のご説明、早く改善できるようにアドバイスなどをさせて頂きます

お会計と次回のご予約

5)お会計と次回のご予約

お会計と次回のご予約を頂いています

「本当によくなるのかな?」って思っていませんか?

そんなあなたのために
初回をお試し価格でご提供

初回限定キャンペーン

今月残り名様
今すぐご予約ください

 

タッチ決済・qr決済

著者プロフィール

著者:山本雅三

株式会社ここから元氣代表取締役
元氣カイロプラクティック院院長
元疲労回復協会インストラクター

元氣カイロプラクティック院