子宮内膜症って?

子宮内膜症は本来ならば子宮内腔にできるはずの子宮内膜が、子宮内腔以外の場所(特に骨盤内)にできてしまう病気です。
月経時には通常通りの子宮内腔にある子宮内膜が剥がれるのと同じように、剥がれて出血しますが体外に出すことができないで体内に留まってしまいます。
この場合、他の臓器や組織と癒着してしまうこともあり、卵巣で起こった場合にチョコレート嚢胞と言います。
子宮内膜症は生殖年齢にある女性の10%ほどの人にあると言われています。
子宮内膜症の原因についてはわかっていませんが、女性ホルモン(エストロゲン)の影響を強く受けています。
今のところ、子宮内の内膜の一部が月経血にのって卵管を移動し、卵巣や腹腔内に達して増殖するという考え方が有力とされています。
子宮内膜症ができやすい所

子宮内膜症の症状としては、
- 不妊
- 月経痛
- 月経時以外でも下腹部痛
- 性交痛
- 不正出血
が挙げられます。
月経痛であれば、月経を重ねるたびに痛みが増してくるそうで、薬を飲んでも効かないくらいの痛みがあります。
日本医師会のHPによると、子宮内膜症のできる場所によって下記の症状が現れるそうです。
卵巣内→チョコレート嚢胞によるお腹の張り感や下腹部痛。
卵巣表面→強い月経痛。
卵管内→不妊や激しい痛み。
ダグラス窩→仙骨子宮靱帯からダグラス窩にかけて癒着が起こり、性交痛が出る場合がある。
直腸→月経時の排便痛がある。
進行すると排便障害を起こす。
小腸→下腹部痛、大きくなると下血など。
膀胱→血尿
病院での処置
病院での処置は
- ホルモン療法
- 手術
があります。
*ホルモン療法では、薬やホルモン剤によって女性ホルモンの影響を抑える方法がとられます。
*手術では、開腹手術と腹腔鏡手術の2種類があります。
子宮や卵巣を全部摘出する場合と子宮や卵巣を残す方法があります。
元氣カイロ院の子宮内膜症についての考え方とアプローチ
当院が子宮内膜症に対して考えているのは、「そもそも子宮自体の環境が良くないのではないか?」ということです。
女性ホルモンの影響や経血が逆流するということは、子宮から正常に排泄されていないわけです。
ならば、生理の時に子宮から正常に「排泄」できる環境を作れば良いと考えています。
それには、体の中から毒をしっかり出せる環境づくりやそもそも毒を体に入れない努力も必要になってきます。
さらに、女性ホルモンの分泌の事を考えると司令塔である頭へのアプローチも欠かせないという事になります。
- 体の水分(脳脊髄液・血液・リンパなど)循環の改善
- 肝臓・腎臓・子宮をはじめとした内臓機能の向上
- 司令塔である頭へのアプローチ
これらを軸として、あなたの体の状態に合わせた施術を組み立てると同時に「食事(油・調味料など)」の見直しも提案させて頂くことになります。
初めてのカイロプラクティック院や整体院での施術は不安がいっぱい。
そんなあなたに当院の施術をお試し頂けるように、初回限定の割引キャンペーンをさせて頂いています。
あなたからのご連絡をお待ちしております。
元氣カイロプラクティック院の基本情報
【住所】
大阪府門真市幸福町28-15クレアドール1F
【電話番号】
TEL 06-6905-3338
【アクセス】
京阪古川橋駅から北へ徒歩5分
【診療時間】
9:30~13:00 15:30~19:30
【定休日】
金曜日・祝日
お電話ありがとうございます、
元氣カイロプラクティック院でございます。